物理・数学の備忘録

物理や数学を中心に書きます

中間値の定理のおもしろい応用

中間値の定理を用いるとかなりおもしろい命題を証明できることを学んだので紹介する。その命題とは 「地球上には真裏の地点と気温が一致する地点が必ず存在する」 である。そんなことが証明できてしまうと聞いたときは驚いたが、できてしまうのである。さら…

読んだ本の紹介4 『NHK「100分de名著」ブックス 福沢諭吉 学問のすゝめ 』

『NHK「100分de名著」ブックス 福沢諭吉 学問のすゝめ 』斎藤孝著 https://www.amazon.co.jp/NHK「100分de名著」ブックス-福沢諭吉-学問のすゝめ-齋藤-孝/dp/414081523X この本は、福沢諭吉の『学問のすゝめ』を知らない人向けに書かれた『学問のすゝめ』の…

読んだ本の紹介3 『池上彰の講義の時間 高校生からわかる「資本論」』

『池上彰の講義の時間 高校生からわかる「資本論」』池上彰著 https://www.amazon.co.jp/高校生からわかる「資本論」-池上彰の講義の時間-池上-彰/dp/4834251594 この本は、マルクスの『資本論』を全く読んだことのない人にもわかるように書かれた『資本論』…

読んだ本の紹介2 『「慰安婦」問題とは何だったのか―メディア・NGO・政府の功罪』

『「慰安婦」問題とは何だったのか―メディア・NGO・政府の功罪』大沼保昭著 https://www.amazon.co.jp/「慰安婦」問題とは何だったのか―メディア・NGO・政府の功罪-中公新書-大沼-保昭/dp/4121019008 この本は、著者が財団法人女性のためのアジア平和国民基…

読んだ本の紹介1 『心は孤独な数学者』

『心は孤独な数学者』藤原正彦著 https://www.amazon.co.jp/心は孤独な数学者-新潮文庫-藤原-正彦/dp/4101248060 この本は、ニュートン・ハミルトン・ラマヌジャンの3人の数学者の人生について、数学者である著者が調べ、書き上げたものである。 しかし、一…

基本情報技術者試験の参考書

実際に自分が使ったことのある参考書でおすすめのものについて説明していく。 ①キタミ式イラストIT塾 基本情報技術者 平成30年度(情報処理技術者試験) (この本は、おそらく毎年新しいものが出るので最新のものを買うことをおすすめする。) 自分はイラス…

平成30年度秋期 基本情報技術者試験を受けてみた

せっかくのことなので、思い立ってから受験までの体験談を残しておく。 7月、情報系のことについて一度腰を据えて勉強してみようかなと思い、受けてみようかなと漫然と思う。 8月上旬、思い立って申し込み期限の数日前に申し込む。 8月中旬、試験対策は全く…

バケツに水を入れて、グルグル回しても水がこぼれない

今回は、一定数の人は子供のころやったことがあるだろうということについて考えていきます。私も小学4年ぐらいで、学校のトイレ掃除の番だったとき、やった記憶があります。今回、水がこぼれない理由を説明するのはもちろんなのですが、それだけでは微妙なの…

このブログについて

このブログは、物理や数学のことを中心に、気ままにいろんなことを書いていきます。暇つぶし程度に見てってください。